撮影場所: 河東郡鹿追町 然別湖 湖畔 これまた,お宝写真です。 男の子なら子供の頃よく捕まえたと思いますが、ザリガニですね。 このザリガニはウチダザリガニという種類で、ハサミの付け根部分が白くなるのが特徴だそうです。(hiroboo_0123さん情報ありがとうございました。) 現在、北海道に存在するザリガニは、ニホンザリガニ、ウチダザリガニ、アメリカザリガニ、タンカイザリガニといわれており、 このうち在来種はニホンザリガニのみであり、他の3種はいわゆる外来種です。 ウチダザリガニは、ニホンザリガニを食べてしまうなど、外来種による生態系の変化により、この大自然に囲まれた北海道においても、すでに大きく環境は変化しているのが伺えますね。 この写真を見ていると、子供の頃の淡い思い出が沸々と蘇るのは私だけではないはず、皆さんもたまには湖畔を訪れてみませんか? きっと懐かしいお宝に出会えるはずだと思います。 撮影者:金丸竜彦